<研修>「小売業におけるコラボレーションワークの実現、真の意味の働き方改革とは?」
コロナ禍のデジタルシフトで重要視される働き方改革をテーマに、マイクロソフト社に、本協会でも採用しているTeamsとO365を活用した働き方改革の説明や事例をお話しいただきました。
その後、管理分科会メンバーと鈴木会長をまじえたパネルディスカッションで、小売りにおけるコラボレーションワークの実現を検討しました。
■日 時
2020年7月21日(火)17:00~18:50
■内容
17:00 働き方改革:O365+Teamsでのコラボレーションワーク説明、デモ、流通業事例 30分
マイクロソフト社より
17:30
冒頭 協賛企業:GMOペイメントゲートウェイ様よりソリューション紹介
パネルディスカッション 1時間
司会:林 雅也 パネリスト 鈴木会長、マイクロソフト 藤井様、ゴルフパートナー 三原様、パルコ 林様
ディスカッション内容
・コロナで差がでた、働き方改革
・環境づくりの課題と解決
経営層の理解
自宅の環境がない
セキュリティ
紙→データ
・コラボレーションワーク促進するには?環境ができるだけでは使われない。
推進のボトルネック
評価(時間と成果)
制度や仕組み
・将来の可能性について
18:30 参加者質疑応答