
国内・海外視察
年に1回、海外と国内視察を実施し、会員の見聞を広げます
普段出会うことのない人々と出会うことで刺激を受けることができます。
2022年10月

ロス&シアトル体験ツアー
2023年2月

九州福岡ツアー
2023年10月

タイ&シンガポールツアー
2024年4月

東京立川ツアー
2024年10月

インドツアー
2022年10月
ロス&シアトル体験ツアー



米国小売業 最新動向体感視察ツアー
~コロナ禍で渡米できなかった2年間。ずっと見逃してた、米国小売業の「今」を、顧客視点で体感するツアー~
2023年2月
九州福岡ツアー



2月3日(金曜日)
09:15 福岡空港集合 (9時半バス出発)
10:30 資さんうどん本社(小倉) 通販見学/石川役員会社紹介
11:00 昼食(資さん本店)
11:40 バス移動(30分)
12:10 トライアルGo脇田店
12:35 バス移動(45分)
13:20 ハンズマン大野城店
13:50 バス移動(15分)
14:05 ダイキョーバリュー弥永店
(南区:店舗&製造工場)視察
中村副店長ご案内
14:35 バス移動(25分)
15:00 やまやコミュニケーションズ工場視察
(博多・松島)
広報太田さま、白石さまご案内
15:40 バス移動(25分)
16:05 ピアリビング新宮ファクトリー
16:30 バス移動(30分)
17:00 やずや The358ホテルチェックイン
17:15 総支配人よりやずや事業説明
18:00 夕食/懇親会
20:00 終了
2月4日(土曜日)
8:30 出発 (バス移動)
8:55 グッデイ姪浜店
9:20 バス移動(25分)
9:45 グッデイ土井店(&営業本部
柳瀬社長よりCOBOL
⇒WEBへの基幹システム移行のお話
11:00 バス移動(30分)
11:30 ドラッグストアモリ和白店
12:00 バス移動(40分)
12:40 ドラッグイレブン清水店
13:00 バス移動(30分)
※ららぽーと福岡のまわりを通る
13:10 大宰府天満宮着 観光&昼食
15:00 バス移動(1時間)
※PayPayドーム、天神経由
16:00 ホームプラザナフコ福岡空港店
16:20 出発 16:30 福岡空港着 現地解散
2023年2月
タイ&シンガポールツアー



東南アジア小売・外食・IT 最新動向体感視察ツアー~躍進するアジアを体感するツアーを企画 越境・海外進出の可能性、アジアの生活者、IT産業を知る~
2024年4月
東京立川ツアー



東京郊外で注目の街「立川」! 普段なかなか知りえない「立川」に迫ります!!
訪問先一覧
1.立川駅
2.立飛ホールディングス本社
3.ららぽーと立飛
4.グリーンスプリング
5.ルミネ立川
6.三越伊勢丹立川店
2024年10月
インドツアー



人口1位、GDP日本逆転間近、急成長インド経済の今を体験する!
訪問先一覧
1.タイタン(Titan Company )
タイタンはインドの財閥系企業グループの1社で、事業規模は15億ドル。世界第5位の時計メーカーでありインド国内シェア60%を占め、成長を続けている。インド国内に2500店舗展開し、コロナ以降はオンラインが普及し、オムニチャネル化を推進、2700万人の顧客データを有し、デジタル売上が10倍となった。
2.タニシュク (Tanishq )
インドの大手財閥タタ・グループ傘下の宝飾品ブランド、タニシュクは28日、資源大手の英アングロ・アメリカンのダイヤモンド事業、デビアスとインド市場での成長機会の取り込みで長期戦略提携を結んだと発表。都市以上で展開する475カ所余りの店舗で従業員の指導も強化する。タニシュクはこれまでもダイヤモンドの品質や真偽の判断でデビヤスの技術を採用してきた。 コロナ以降は、オムニチャネル化に力を入れ、オンラインで集客、店舗への来店を促進している。
3.BlueStone(ジュエリーD2C)
D2Cとして確立しているオムニチャネルを展開するスタートアップ企業。2011年にバンガロールで設立されたインド最大級のジュエリーDtoCブランド。オンラインEコマースポータルと250以上の実店舗を組み合わせたオムニチャネル戦略を展開しており、7000以上の認証済みデザインを提供。デジタルとリアルを融合させた革新的なアプローチで、インドのジュエリー市場をリードしています。社内にマーチャンダイザーを置かずに、すべてデザイナーがジュエリーのデザインから、サイトへの掲載までを実施しているのが特徴。
4.インド工科大学