
日本オムニチャネル協会とは?
業界の壁を超えた「共創の場」を創出することで
未来を担うイノベーション人材を育成しています。
業界の壁を超えた
「共創の場」を創出することで、
イノベーション人材を育成しています。
DXイノベーション大賞とは?
DXによって「ビジネス共創」を目指す企業を表彰。
さらなるイノベーションへの挑戦を促進します!
DXによって「ビジネス共創」を目指す企業を表彰。
さらなるイノベーションへの挑戦を促進します!

表彰式
2026.2.27(FRI) 虎ノ門ヒルズフォーラム
DXによって「ビジネス共創」を目指す企業を表彰。
さらなるイノベーションへの挑戦を促進します!

※ベンチャー部門は、設立5年以内・従業員20名以内の企業とします。
審査基準
新規性:顧客に新しい価値を提供する改革か
共創性:業界・組織など壁を超えた取り組みか
組織性:全社を一丸となった取り組みか
技術性:デジタルを活用した取り組みか
社会性:会社全般に影響を与える取り組みか
賞
最優秀賞(各部門1組)
優秀賞(各部門1組)
特別審査員賞(複数組受賞可能性あり)
AI賞(各部門1組)
お申し込みから本選までの流れ
1. エントリー開始
応募社名、希望する部門など、必要事項を記入の上、企業(または推薦企業)のお申し込みをお願いします。
応募期間 : 2025年6月20日(金)~ 11月14日(金)
2. エントリー資料・1分動画の送付と提出
エントリー意思確認後、エントリー資料をメールにて送付いたします。指定の期日までにエントリー資料を完成させ、ご提出ください。
提出締切:2025年11月28日(金)
3.1次審査(書類選考)
提出いただいたエントリー資料・1分動画を基に、書類選考を実施します。場合によっては追加資料の提出をお願いすることもございます。
審査の結果は、事務局よりメールでご連絡いたします。
4.2次審査(オンラインプレゼンテーション)
1次審査を通過された企業・団体様には、2次審査へのご案内をいたします。
2次審査は、2025年12月23日(火)にオンラインプレゼンテーションを実施いたします。
5.最終審査(対面プレゼンテーション)
2次審査を通過された企業・団体様には、最終審査へのご案内をいたします。
最終審査は、2026年1月16日(金)に対面でのプレゼンテーションを実施いたします。
会場:株式会社デジタルシフトウェーブ(東京都渋谷区 渋谷駅徒歩13分)
6.表彰式
最終審査を通過された企業・団体様には、「オムニチャネルDay2025」プログラム内での表彰式にご参加いただきます。
※表彰式の詳細は別途ご案内いたします
審査員
日本オムニチャネル協会 役員

会長
鈴木康弘
株式会社デジタルシフトウェーブ代表取締役社長

専務理事
林 雅也
株式会社ecbeing代表取締役社長

理事
逸⾒ 光次郎
Catラボ代表取締役
特別審査員

菊地唯夫
ロイヤルホールディングス株式会社代表取締役会長ほか

森川亮
株式会社C Channel
代表取締役社長
日本オムニチャネル協会 シニアフェロー

渡部 弘毅
ISラボ代表

田中 安人
株式会社吉野家CMO

小橋 重信
LiNKTH 代表

岩瀬 昌美
MIW Marketing and Consulting Group CEO/president

亀卦川 篤
株式会社やる気スイッチグループ社長室 オフィサー 兼 クロス・アンブレラ 代表社員

笠原 祥子
株式会社山櫻
取締役 Web戦略部門 兼 Web事業推進部

青山 直美
有限会社スタイルビズ 代表取締役

郡司 昇
店舗のICT活用研究所代表

藤野 敏広
日本アイ・ビー・エムコンサルティングAパートナー

大久保 洸平
New Commerce Ventures株式会社代表取締役

川邉 雄司
株式会社YKB 代表取締役
東京都市大学 准教授

近藤 嘉恒
株式会社ブレインパッド執行役員 CMO


