Next情シス分科会

DX時代の新しい情報システム部の形はどうなるのか?徹底議論

「情報システム部門の役割は何か」
DXの足枷になっていないか、推進者になっているか。運用保守がメイン業務という役割から業務改革の旗振り役になるために必要なことを皆さんと一緒に見つけていきたいと思います。支援会社の皆様も事業会社の皆様も業界の壁を乗り越えて「Next情報システム部門」に必要なスキル、思想を考えていきましょう。

受講推奨者
・事業会社の情報システム部門の方、DX推進者の方
・Sier、コンサルタントの方 

担当:藤野 敏広

日程・カリキュラム

第1回4月24日(木)情報システム部門の今情報システム部門のイメージって?
実際の情報システム部門の現状を知る
第2回6月26日(木)これからのIT戦略事業会社が取るべきIT戦略とは
第3回8月28日(木)必要な準備とスキル強い情報システム部門を作っていくために必要なこととは
第4回10月9日(木)情報システム部門のKPI情報システム部門が担うKPIとは
第5回12月11日(木)Next情シス実現への道程アクションプランの策定と実行する際のポイントとは
第6回2月12日(木)まとめ1年間のまとめと見えてきたあるべき姿を再確認します

担当プロフィール

藤野 敏広
協会フェロー 日本アイ・ビー・エム株式会社 コンサルティング事業本部 アソシエイト・パートナー

1993年食品スーパーに入社。店長、雑貨バイヤー、営業企画を経て2015年情報システム部部長に就任。基幹システム刷新や店舗システム刷新などを経験。2020年取締役営業企画本部長。2021年日本IBMに入社。小売業を中心にコンサルティング業務を行っている。