
セキュリティ分科会
セキュリティ攻撃が年々、高度化する中いかに企業を守るか?徹底議論
「敵を知り、己を知る。」をテーマに、サイバー攻撃の最新トレンドから具体的な対策、そして求められる人材像までを総合的に学べるセキュリティ勉強会を開催します。攻撃の実例や被害状況の共有、最新ソリューションの紹介、国や企業の取り組み状況の分析を通じて、実践的な知識を深めましょう。セキュリティ初心者から専門家まで、全員が学びを得られる内容です。セキュリティの未来を一緒に考え、明日からの行動に繋げる機会をお見逃しなく!
受講推奨者
【事業会社】 経営者・情報システム部門・DX部門
【支援会社】 Saasベンダー・SIerの全社員

担当:林 雅也
日程・カリキュラム
第1回 | 5月9日(金) | 敵を知る。セキュリティ攻撃の種類を知る。 | 多様化そして、より巧妙化するセキュリティ攻撃。セキュリティ攻撃の事例と、当事者となった場合の被害を知る。 |
第2回 | 7月4日(金) | セキュリティソリューションについて | セキュリティ会社のピッチを実施。各セキュリティソリューションを幅広く理解する。 |
第3回 | 9月5日(金) | 己を知り、リスク対策を講じるには? | セキュリティ対策の可視化とは? リスク事項の洗い出しと優先順位付けを考える。 |
第4回 | 11月7日(金) | 国や各種セキュリティ機関の対策状況 | 我が国のセキュリティ対策の今はどのようになっているか?欧米諸国並みのセキュリティレベルとは? |
第5回 | 1月9日(金) | セキュリティ人材の育成とセキュリティ運用 | 各社に求められるセキュリティ人材とは? また、各社がセキュリティ運用をどのようにしていくことが求められるか? |
第6回 | 3月25日(水) | まとめ | 1年を通じて見えてきたセキュリティの実情とその対策を報告。 |
担当プロフィール
林 雅也
(株)ecbeing 代表取締役社長 日本オムニチャネル協会専務理事
1997年、学生時代に、株式会社ソフトクリエイトのパソコンショップで販売をするとともに、インターネット通販の立ち上げ。1999年、ECサイト構築パッケージecbeingの前身であるec-shopを開発、事業を推進。2011年東証一部上場へ寄与。2012年。株式会社ecbeingの代表取締役社長に就任。2018年、全農ECソリューションズ(株)取締役。2020年、日本オムニチャネル協会専務理事。